【ランキング】楊端和 VS 羌瘣、強いのはどっち?数字で見るキングダム女子キャラ一強いのは誰!?
キングダムには能力値(武力・指揮力・知力)を示すバロメーターなるものが存在しています。
原作マンガからキャラ別にみたもので、公式ガイドブックに掲載されています。
2016年のものなので現在はそれぞれのキャラに成長もみられて多少の変化はあると思いますが、キングダム女子キャラの中で一番強いのは誰か整理したいと思います!
楊端和と羌瘣(きょうかい)が戦ったら・・どっちが生き残るのでしょうか!?
王騎の能力をみてみる
参考にしたのは「キングダム公式ガイドブック」の以下の2冊です。
英傑列紀(2012発売)
覇道列紀(2016発売)
ちなみに”秦の怪鳥”と呼ばれ、今尚その偉大なる存在感を示す王騎(おうき)の強さは、
武力 | 98 |
---|---|
指揮力 | 93 |
知力 | 95 |
カリスマ | 100 |
経験値 | S |
です!カリスマが100ってのも納得ですね。
王騎を倒した龐煖(ほうけん)の武力は100と書かれており、単純に武力だけでみたらわずかに龐煖が上なんですね〜。知力は「馬鹿ではない」とのことですが(笑)。信といい勝負かしら?
それでは女子キャラみていきましょう。
7位:河了貂(かりょうてん)

武力 | 62 |
---|---|
指揮力 | 87 |
知力 | 90 |
覚醒 | する気配 |
経験値 | C |
飛信隊の強力なブレインである女軍師の貂は、力が弱いところを頭脳で見事カバーですね。
戦争とか関係ない場所では一人で生き抜く力が一番あるキャラじゃないでしょうか?無人島で連れて行くなら絶対に貂かも!
ちょっと未だ覚醒した状態とは言い難いかもしれません。でも着実にステップアップしているので、いきなり覚醒というよりは気がついたらすごい軍師になってたということもありそうです。
6位:羌象(きょうしょう)

武力 | 90+大α |
---|---|
指揮力 | 80 |
知力 | 85 |
けっこう | ムッツリスケベ |
経験値 | C |
羌瘣の姉のような存在の羌象(きょうしょう)は、残念ながら幽連の罠にハマって悲劇的な最期を迎えてしまいました。
誰かと恋をしてお嫁さんになって子供を持つという幸せを味わってほしかったな〜・・。ムッツリ・・って(笑)!
ちなみに羌瘣に、嘘の子供の作り方を教えたのは羌象でした。それを信じていた羌瘣も可愛すぎます!
5位:カイネ
武力 | 84 |
---|---|
指揮力 | 86 |
知力 | 83 |
李牧が | 大好き! |
経験値 | B |
李牧のことが大好きなカイネは平均的にバランスがとれた感じですね。
李牧を護衛していますが、きっと彼女がピンチの時には強〜い李牧が助けてくれるはず!でもその前に傅抵(ふてい)がかばってくれそうですが、戦闘力は似たようなものなので、傅抵にはもう少し頑張ってほしい!
4位:幽連
武力 | 95+大α |
---|---|
指揮力 | 80 |
知力 | 83 |
悲しき | 蚩尤道 |
経験値 | A |
幽連はとても手強かったですよね!羌瘣が絶体絶命のところまで追い込まれてしまうほど。
最後に勝ったのは羌瘣だったとはいえ、読んでた時はもうダメかと思いましたよ。あれだけ追い込まれてどうやって逆転できるのかと。さすが経験値A。
幽連もまた実の妹をころすという、とんでもない地獄を体験しているので多少の同情の余地はあるような気がしますが、羌象を罠にはめたのは許せなーい!
3位:羌瘣(きょうかい)

武力 | 96+特大α |
---|---|
指揮力 | 85 |
知力 | 88 |
隠れ口癖 | おなかへった |
経験値 | B |
武力の「特大α」が示していますが、その力はまだまだ未知数ってところでしょうか?
修羅場をくぐり抜けており、心に大きなトラウマを抱えていた羌瘣(きょうかい)。壮絶な幽連との戦いで一段階覚醒したと思います。
史実の流れでいくと今後キングダムから消えてしまう可能性もあるのですが、きっと新六大将軍に選ばれるほどとてつもなく強いキャラになるのではないでしょうか?
恋愛の経験値も少しずつ上げていっていますね(笑)!がんばれ、羌瘣!
2位:媧燐(かりん)

武力 | 94 |
---|---|
指揮力 | 93 |
知力 | 97 |
備考 | 楚のNo.2(きょにゅう怪力モンスター) |
経験値 | A |
さすが楚のNo.2ということもあり、高い能力を持っていますね!さすが春申君に「戦の天才」と言われるほど。
数字だけでみると楊端和と並ぶほどの実力があります。胸の大きさは文句なしでNO.1・・!
1位:楊端和

武力 | 95 |
---|---|
指揮力 | 99 |
知力 | 96 |
美貌で | 敵が死ぬ |
経験値 | S |
「山界の死王」との異名をもつ楊端和の経験値はさすがです!
なかなか戦闘シーンが出てこずに本当に強いのかなどという黒い噂もささやかれていましたが、犬戎族との死闘でその強さをはっきりと知れましたね。
美貌で敵が死ぬ(笑)とのことですが、味方もどんどん楊端和の美しさにハマっていってます。女のキタリも楊端和の美貌に憧れているので、男も女もその美しさにひれ伏すこと必至!
キタリのこのエピソードは「キングダム50巻」のおまけマンガに収録されています。
他の女子キャラおまけ
面白く能力値が書かれた別の女子キャラもご紹介!
おまけ1:太后

美貌 | 95 |
---|---|
母性 | 5 |
えろ度 | 100リョフイ |
経験値 | A |
政の実母である太后(趙姫)も数値が載っていました〜。でもその内容といったら(笑)。編集者の遊び心が見えますね。
かつては「美姫(びき)」や「邯鄲(かんたん)の宝石」と呼ばれるほどの美しい女性だった太后。権力を持ち始めてどんどん顔つきが変わっていってしまいましたね〜・・。
政では母性をみせませんでしたが、嫪毐(ろうあい)との間の子の助命を懇願するなど、少しずつ母らしくなっていったかもしれません。
おまけ2:向(こう)

美貌 | 80 |
---|---|
気の強さ | 時々90 |
恋心 | 100政 |
時々 | ホームランを打つ |
経験値 | E |
政の子を産んだ宮女である向ちゃんは、かなりしっかりとしてきましたね!母は強しってやつでしょうか。
「時々ホームランを打つ」っていうのは暴言を吐いた太后に対して、しっかりと意見したことかな?政のことを想って感情的になって出た言葉だったのですが、それでも読者の胸を打ったのは間違いないですね!
今後も女子キャラは増えるはず!
というわけで、もし女キャラの戦闘起きたら誰が勝つとは言い難いですが、う〜ん・・・やっぱり楊端和が一番強そうなイメージがあります。でも武力でかなわない貂が、知力で何か罠を仕掛けて一気に畳み掛けることもあるでしょうし、なんとも言えない!
女子キャラ全員で龐煖(ほうけん)を倒しにかかったら・・勝てるかもしれませんがフォンの一振りで全滅もあるかもしれないですね・・・(怖)。
1対1で戦う格闘ゲームやりたいなあ〜。サムライスピリッツみたいな感じで。
公式ガイドブックにはまだのっていないキタリの能力も気になりますね。2016年以降もキャラはどんどん増えているので、今後も新たな公式ガイドブックが出るのではないでしょうか?
その時には能力も変化していると思います!貂の大逆転劇も・・・あるかもしれない!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません